
午前中までにA社への見積作成終わらせなきゃ..でもB社に送る資料も急がなきゃな..あ、午後の社内ミーティングの準備もしとかなきゃまずい..

○○君、いきなりですまないが、午後一の会議までにこの資料作成頼めるかい?

あー..了解しました! うう..何から終わらせればいいんだ..

先日お願いした資料ですがいかがでしょうか?

もうイヤー!!!何もしたくないーーー!!!
僕はよくこんな状態になります。マルチタスクが全然できません。
優先順位を考えようとしても、甲乙つけがたいタスクが山積みで優先順位考えてるだけで日が暮れてしまう。。
作業を進めようと思っても、違う業務のことがよぎったり、メールに即レスしなきゃと思ってやるべきことに集中できなかったり。
気が付けば全部中途半端で、業務内容も全然頭に残ってなく人前で恥をかいたり、なんともメンタルに良くない!!
マルチタスクをこなせる人って何が違うんだろう??
・マルチタスク コツ
・マルチタスク できない
そんなワードで調べてもいまいちピンとこない。。
しかし、いろいろ調べていくとマルチタスクとは逆の「シングルタスク」という概念があるらしい。
とにかくこのままでは苦しいと思った僕は「SINGLE TASK 一点集中術」という本を購入しました。文章自体が面白くてすいすい読めちゃうし、200ページ程度でボリュームも軽め。
そして、気づきました。
「今まであれもこれもで全然集中していなかった。仕事もプライベートも。なんて失礼な話だ。。」と。
ミーティングの最中に全然関係ないメールに返信したり、資料を作りながら別のプロジェクトの進捗を憂いたり、電話しながらチャットを返したり。
そりゃ何も頭に残っていないわけだ。
人の名前を全然覚えていなかったり、さっき読んだ本の内容が全然頭に入っていなかったり、だれかと食事をしながらメールをチェックしたり。
なんと失礼な話だろう。
人間の脳は同時に頭を使うタスクをこなせるようにはできていないのです。
そのくせに、心配事や承認欲求は次から次へと湧いて出てきて思考の邪魔をします。
そうであれば、邪魔されないように「目の前のことに集中する」しかないのです。
仕事しながら、超集中してゾーンに入って快感を覚える瞬間ありませんか?あれって余計な事考えていないときですよね。
あれを意識的に作れるようにしていくのです。
僕は、シングルタスクを実践してから、明らかに仕事へのストレスが減りましたし、結果的に仕事の効率があがっています。
多少メールの返事が遅れたところで、電話に出れないところで、人が死ぬわけではないのです(ほとんどの場合において)。
会社だって、あっぷあっぷなあなたではなく、信頼して仕事を任せられるあなたを求めているはずです。
そして、ノーと言えることは無能というわけではないのです。
※もちろん、ずっとシングルタスクを継続するのは筆者でさえ難しいと言っているので無理のない範囲でやってきましょう。
「SINGLE TASK 一点集中術」は、たくさんの業務であっぷあっぷになっているあなたの心を救ってくれるはずです。